はてなブログから始めてアドセンス申請し、そしていずれはワードプレスへお引越し…という風にブログ運営の将来図を描いている人は少なくないと思います。
私も、はてなブログからワードプレスへ移転する際のテクニックやおすすめサーバーについての記事を書いているのですが、個人的には、はてなブログからワードプレスへの移転はあまりおすすめできないと考えています。
その理由はいくつかありますが、最も大きなものは、セキュリティ対策だと思っているので、今回は、そこを掘り下げて記事にまとめてみました。
はてなブログからワードプレスへの移行について
私は、はてなブログの他に複数のワードプレスブログを運営しています。両方試してみた自分の経験から言うと、ジャンルにもよりますが、ワードプレスよりもはてなブログで運営する方がよっぽど楽だ、と考えています。
はてなブログからワードプレスへ引っ越すことのメリットとデメリットについては、以下の記事でも書いています。
最大のデメリットはセキュリティだと思う
上の記事にも書いているデメリットの中に、ブログのセキュリティ問題があります。上の記事中ではサラッとしか述べていませんが、今から考えると、セキュリティ対策が最も大きなデメリットではないかと考えています。
はてなブログは、無料でも使えるブログサービスとしては、かなり良く管理されていると思います。ヘンテコなスパムコメントもつきませんし、利用するにあたって、マイナーな不具合は時々ありますが、大きなトラブルは(少なくとも私が使い始めてからは)起こっていないのではないでしょうか。
これがワードプレスだと、事情が異なります。
ワードプレスのセキュリティ対策は自分にかかっている
ブログサービスを利用してブログを運営する場合、そのサイトにかかるセキュリティ対策は、サービス運営側が行ってくれます。しかし、ワードプレスブログを自分で運営するとなると、そうはいきません。
もちろん、ワードプレスを始める際に、セキュリティ対策が比較的きちんと行われているサーバーを選ぶことが大切になりますが、それでもすべてをサーバーに丸投げすることは不可能です。
そもそもワードプレスというのは、使ってみればわかりますが、さまざまなバグが出たり不正な攻撃を受けやすいものです。
そこで、適切な対応とセキュリティ対策ができていればいいのですが、そうでなければある日突然自分のワードプレス管理画面にログインできなくなる、ということも起こりえます。
私も初期のころ、これにやられたことがあるので、そのときの体験談へのリンクを張っておきます。
はてなブログはかなり安心
そういった経験をしているので、はてなブログでのブログ運営は快適でたまりません、笑。安心感がぜんぜん違うんです。
かといって、ワードプレスを否定するわけではありません。ワードプレスはとても優れたブログ作成ツールですし、それを使ってブログ運営することも醍醐味も大きいです。
ただ、安易に、はてなブログからワードプレスに移行を考えるのは、いかがなものか、と思うわけです。
はてなブログには、はてなブログにしかないメリットがたくさんありますので、せっかくブログとして成長しかけているはてなブログをワードプレスに引っ越してしまうのは、ちょっともったいないのでは、と思ってしまいます。
はてなからワードプレスへの移行は慎重に
はてなブログからワードプレスへの引っ越しは、記事数が多ければ多いほど、かなりの作業時間を費やします。
「ワードプレスでやってみてダメだったら、また、はてなに戻す」ということもできますが、一度ブログの引っ越しを経験すると「もう2度とやりたくない」と思うのではないでしょうか。
もちろん、ワードプレスでブログを運営していて、そういうトラブルに遭ったことがないという人もいるでしょう(私はけっこう、そういうトラブルやマイナーな不具合に悩まされてきたのですが)。でも、そういう人でも、明日何が起こるかはわからないものです。
はてなブログの運営側にBANされたとかいう事情ならワードプレスをおすすめしますが、そうでないなら、はてなを離れる理由はないんじゃないかなぁ、と思う今日この頃でした。
はてなは有料プラン(はてなPro)でないとなかなか収益化するのは難しいかもしれませんが、ワードプレスでブログを運営するよりもコスパが良いのではないかと思うのです。