ブログで食べていくということは、本職のブロガーになるということです。
ブログは本当にそんなに稼げるのか、ということについて考えてみます。
ブログで食べていくということ
ブログで生計を立てるということは、他の仕事に頼らずブログだけに専念するということです。
ブログ運営を副業としてやるのではなく、ブログ運営1本で衣食住をまかなうということですね。
ちなみに、私がブログを始めたきっかけというのは、別ブログの記事に書いています。
どんなきっかけであっても、ブログは開設してからそれなりの収益を上げるまでに時間がかかるので、本業として始めるのはよほどの理由があってのことではないでしょうか。
多くの人は副業や趣味としてブログを書いていると思いますが、それだけで生計を立てることは可能なのか、知りたい人も多いと思うんです。
そもそもブログって本当に稼げるの?
ブログを始めたばかりのころは、ブログ記事を書いてお金を稼ぐなんて、そんな簡単な商売があるのかしら、と疑ったものです。
でも実際に自分でやってみると、最初の収益は思ったよりも早く出ました。ただ、まとまった収入が得られるようになるまでには時間がかかります。
それに、生計を立てるためにいくら稼ぐ必要があるのか、その金額をはっきりさせておく必要もあります。
生計を立てるためにいくら必要か?
ブログだけで食べていくためにいくらの収入が必要か、これは人によってまちまちですよね。
生活するために必要な金額は、住む場所や生活水準によって変わってきます。大都市とド田舎に住むだけでも、大きく異なりますよね。
でも、田舎に住んでいても大都会に住んでいても、ブログ収益は基本変化しません。
ですから、ブログ収益が安定してきたら、自分の生活コストをそれに合わせるという方法もアリかもしれません。
はてなブログで生計を立てることについて
ブログ収益で食べていくことは不可能ではありません。
しかし、私は、はてなブログだけで生計を立てることには、少し不安を感じます。
なぜなら、はてなブログには常に削除される危険があるからです。
たとえはてなProで運営していたとしても、同じです。はてなブログには規約があり、それに違反していると有料版でも削除される可能性はゼロではありません。
もし、ブログだけで食べていきたい、そのために安定したブログ収入を確保したいというのであれば、ワードプレスなどでブログを運営し、リスクを分散するのがおすすめです。