主婦ノマドのブログ

場所や時間にとらわれない働き方、ブログ運営やアフィリエイト、ライティングテクニックなどなど。

独自ドメインで運営していたはてなブログから独自ドメインを外す(はてなドメインに戻す)ことのSEO的影響

はてなブログ有料版のメリットの一つが、独自ドメインの設定です。

独自ドメインを取得すると、Gooleアドセンスの申請もできるので、独自ドメインでブログを運営するためにはてなProにアップグレードしたという人も多いかもしれません。

 

はてなブログに独自ドメインを設定する方法はそれほど難しくありませんし、ネット上にたくさん情報が公開されていますので、ここでは触れません。

今回は、以前読者さんからご質問があったケースについて、改めてここに書いておきます。

独自ドメインで運営していたはてなブログで、独自ドメインをやめてはてなドメインにもどしたら、SEO的にはどんな影響がでるのか。

閲覧数はどう変化するのか、という話です。

 

独自ドメインではてなブログをやっているけど、あまり稼げてないし、独自ドメイン外してしまおうかな…

と思っている人にとって、役に立つ情報です。

 

目次:

 

はてなドメインと独自ドメインについて


f:id:hanagardener:20220122223516j:image

まず、おさらいですが、はてなブログはもともとはてなからドメインが与えられます。だから、ドメインにお金をかけることなくブログを運営することができます。

この場合のドメインは、たとえばこのブログならhatenadiary.comという文字列が含まれていますが、はてなのドメインに好きな文字列をプラスして使用することになります。

つまり、「hatenadiary.com」の部分は、他のはてなブログユーザーと共有することになるのですね。

 

一方、独自ドメインとは、完全に自分のオリジナルのドメインのことで、世界に二つと存在しません。

これは、通常無料で取得することはできなくて、ドメイン取り扱い業者で購入することになります。

かといって、それほど高いものではありません。人気のある「.com」や「.net」などでも、千円ちょっとで購入できます。

ただ、種類によっては数千円するものもあります。年間更新代金も確認しながら、選択するとよいでしょう。

 

はてなブログを独自ドメインで運営するメリット

独自ドメインは自分に与えられる世界唯一のドメインです。

はてなブログの場合、有料版(Pro)にアップグレードすると、別途取得した独自ドメインを自分のブログに設定することができます。

 

どうして、わざわざお金を払って独自ドメインを設定しなくてはならないのか、不思議に感じる方もいるでしょう。

無料で使えるはてなブログのドメインではなく、お金をかけてでも独自ドメインを設定した方がいいのか、これは実はその人の考え方によると思います。

 

はてなブログを独自ドメインで運営することのメリットとデメリットについては、以前書いているので、そちらの投稿を参照してください。

 

nomado.hatenadiary.com

 

独自ドメインを設定することには、デメリットもありますので、よくよく考えて決定しましょう。

少し前なら、ブログで稼ぐならぜったい独自ドメインがいいとされていましたが、今は必ずしもそうとは限りません。

 

ブログ副業を考えている方なら、Googleアドセンスのことは聞いたことがあるかもしれません。

ブログアフィリエイトの一つとして、ビギナーからプロまで多くのブロガーさんが取り入れている広告配信サービスです。

このアドセンス広告には審査があり、その審査を通すためには、独自ドメインでなくてはいけないといわれていました。

Googleアドセンスの審査は、無料ドメインでは不可とされていたためです。

 

しかしながら、現在は無料ドメインでも審査に合格することが分かっています。

ですので、アドセンスの審査に通すためには独自ドメインを設定しなくてはいけないということはありません。

はてなブログの無料ドメインでも、はてなブログ無料版を使っている人でもアドセンス申請することは可能です。

ただし、はてなブログでもGoogleでも「独自ドメインの方が推奨される」としていますので、より早く審査に通したいという人は最初から独自ドメインでブログ運営する方がよいでしょう。

 

 

独自ドメインで運営していたはてなブログをはてなドメインに戻すとどうなるの?

いよいよ、ここからが本題です。

 

独自ドメインではてなブログを運営しているんだけど、独自ドメインをやめて、はてな無料ドメインに戻したい。

でも、戻してしまったら、ブログへのアクセスやアドセンスはどうなるの?

 

という疑問について。

 

実は、私も以前独自ドメインで運営していたはてなブログで、独自ドメインを外してしまったものがあります。

 

独自ドメインで運営していたはてなブログから独自ドメインを外してしまうと、何が起こるのでしょうか。

 

PV数が激減する

まず、ほぼ間違いなく、閲覧数はゼロ、あるいは一桁にまで一気に下がります。

 

もともとあまり読まれていなかったブログならともかく、それなりに閲覧数があったブログであればショックですよね。

このことだけを考えても、独自ドメインを外すのはおすすめできません。

精神衛生上、とてもよろしくないです。

 

これは考えてみれば当然で、ブログのドメインが変わってしまうわけですから、そのブログにだれもたどり着くことができなくなるためです。

 

外部リンクのリンク切れ

以前獲得していた外部リンクも、ドメインの変更に伴ってリンク切れを起こします。

 

はてなドメインから独自ドメインに変えたときは、そんなこと、起こらなかったのに…

 

と不思議に思う方もいるでしょう。

それは、はてなブログに独自ドメインを設定すると、はてなブログ運営側で自動的にリダイレクトをかけてくれるためです。

このため、ブログドメインが変わっても、閲覧数が極端に減ることはありません。

 

ところが、独自ドメインであったものをもとのはてなドメインに戻すときには、だれもリダイレクトしてくれません。

たとえ検索エンジンで上位表示されているページがあったとしても、そちらもリンク切れになってしまうので、SEO的には不利になることばかりです。

 

アドセンス広告が表示されなくなる

さらに、アドセンス広告を掲載していたブログの場合、アドセンスアカウントはドメインに紐ついているため、ドメインが変われば広告は表示されなくなります。

まさに踏んだり蹴ったり。

 

以上のように、ドメインを変更することにはデメリットばかりだということがお分かりいただけるでしょう。

 

独自ドメインを外してはてなドメインに戻すメリットは?

ブログ運営上、すでに収益が出ているブログの場合、独自ドメインを外してはてな無料ドメインに戻すことのメリットはありません。

ドメインを変えるということは、ゼロからブログを作りなおすようなものです。

いえ、それよりも悪いことかもしれません。

 

ブログからの収益がまったく得られていない、そして、もうブログ運営なんてやめたい(削除したい)くらいの覚悟がある場合を除き、ドメイン変更はするべきではないのです。

 

独自ドメインは年間コストがかかる。その年間コストさえも稼げていない。

というようなブログであれば、独自ドメインを外してしまってもよいかもしれません。

 

ただし、アドセンス広告をやっている場合、広告が表示されなくなることは忘れないでください。

どうしてもアドセンスを表示させたい場合は、

  • 新しいドメインで再申請する必要があること、

そして

  • 再度申請すれば審査に通るとは限らない、

ということを理解しておきましょう。

 

 

★イラストACにて無料イラスト提供中!

本ブログに使用しているイラストの一部は、イラストACへ無料ダウンロード素材として投稿しています。

「こんなイラストがあったらブログに使いやすいのにな…」

みたいなリクエストも大歓迎です。

 

ブログに使いやすいイラスト無料ダウンロード素材は、以下のリンクよりご確認ください。

イラストレーター はな(Mai)さんのプロフィール/無料イラストなら「イラストAC」

 

 

★副業に関するメルマガ配信中!

ブログには書きにくい、副業に関するメルマガを配信しています。

内容は、副業やオンラインビジネスに関すること、ノマドワークなどについて。

 

メルマガ詳細

>海外ノマドライターの副業メモ|まぐまぐ

副業初心者やライター初心者向けの内容となっています。

 

これではちょっと物足らないな~という方には、以下のメルマガがおすすめです。

>文章で食べていく:知識ゼロからの不労所得作り

メールアドレスを入力して「Subscribe」ボタンをクリックするだけで登録完了です。

 

いずれも、メールアドレスのみの登録でOKです。

副業やノマドワークに興味がある方は、ぜひご利用ください♪

 

 

★よければ読者登録お願いします♪
 
 
★ブログランキングに参加しています。よければ、応援お願いします♪