ブログアフィリエイトをするには、まずブログを作る必要がありますが、初めての人は、どんなブログを作ればいいのか分からないと思います。お金を稼ぐためにブログを作る場合、ブログのジャンル選びはとても重要です。なぜなら、ブログアフィリエイトでは、稼ぎやすいジャンルとそうでないジャンルがあるからです。
稼げるブログジャンルとはどのようなものなのか、考えてみました。
まったく稼げないブログジャンルはない
アフィリエイトを行うときに、ブログジャンルには、稼ぎやすいものとそうでないものがあります。しかし、まったく稼げないブログジャンルというものは、ないと思っています。
人それぞれ得意な分野が違います。ユーザーが求めるコンテンツもそれぞれ異なります。ですので、どんなジャンルのブログを作っても、何かしら収益を上げる方法はあるものです。ただし、やはりやりにくい分野があるのは確かなんです。
稼ぎにくいブログジャンルとはどんなものか
最初に稼ぎにくいブログジャンルとはどんなものか、書いておきましょう。
稼ぎにくいジャンルというのは、
アフィリエイト広告主が少ない業界
ユーザーのニーズが小さい業界
ということになるのではないでしょうか。
ASPに登録して、実際の広告主を見てみれば、広告の選択肢が多い業界とそうでない業界があるのがわかると思います。アフィリエイトに参入している広告主が少ないジャンルでは、当然広告掲載がやりにくく、報酬率もよくないのが通常です。
また、ユーザーのニーズが小さい業界というのは、ネットでの検索件数が少なく、そもそもその分野に関する記事を書いてもあまり読んでもらえないかもしれないということです。そのようなジャンルでブログを作ってしまうと、いくら良質な記事を書いても、アクセス数があがらなくて苦労することになるでしょう。
ブログアフィリエイトで稼ぎやすいジャンル
では、ずばりブログアフィリエイトで稼ぎやすいジャンルというのは、どういったものなのでしょうか。
例えば、次のようなものがあります。
美容関連(エイジングケア、ヘアケア他
ダイエット関連
就活、転職関連
投資、副業関連
ざっと、挙げてみると以上のようなジャンルです。
この中で、美容やダイエット関連は、コンプレックス関連ともいえるものが特におすすめです。例えば、シミやしわなどの肌トラブル、薄毛や白髪関係、ダイエットもコンプレックスから派生するものですよね。
コンプレックス関連のものは、店頭販売よりもオンラインでの購入を望む人が多いので、特に需要が高いです。ただし、その分、トップアフィリエイターを含む、多くのアフィリエイターたちが参入している分野ですので、競争率も非常に高くなります。
自分に合ったブログジャンルを見つけるには
ブログジャンルによって、稼ぎやすいものとそうでないものがあるので、誰だってやりやすいジャンルで勝負したいものです。しかし、自分が不得手なもので勝負しても、競争相手(他のアフィリエイター)に勝つことは至難の業です。
特に初心者の場合、いくら稼ぎやすいジャンルだからと言って、自分で興味が持てないジャンルにいきなり挑戦するのはやめた方がいいでしょう。
少なくても最初の数ブログは、自分で興味が持てるジャンルで作成すべきです。自分がおもしろいと思えない分野では、記事を書くことも苦痛になってしまいます。
最初のブログジャンル選びはとても大切です。自分の趣味に合うもので、「これなら毎日記事が書けそう」というようなジャンルが理想的です。