ライティング
今に始まったことではありませんが、ブログで稼ぐことがどんどんと難しくなってきていますね。 「やり方次第では、まだまだイケる!」 なんて声も聞こえてきそうですが、そもそも私はライター出身。 それで、さすがにブログアフィリエイトに疲れてきて、ライ…
三月以来、ロックダウンに伴ってしばらく「書く」ことから遠ざかっていました。 夏の間ガーデニングなどに忙しくしていたんですが、最近はめっきり冷え込みが厳しくなり、屋内で過ごす時間が増えたため、またブログを書き始めている私です。
ブログで稼ぐ、ブログで副業というと、まずはブログアフィリエイトというのがこれまでの常識だった。しかし、個人で行うブログアフィリエイトの将来は明るくない。 じゃあ、もうブログは稼げないのか、と思うかもしれないが、それは結論を出すのはまだ早いか…
私は本当にこういう話が好きでして、笑。こんな内容の記事は毎年のように書いているんですけどね、今年も書きたくなるのです、この時期になると。 2020年から初心者が始めるブログのためのプラットフォームという話。ブログを始める理由はそれぞれだと思いま…
ブログをやっていると、昔の記事が埋もれてしまって読まれにくくなることがあります。それが検索エンジンの検索結果ページで上位を取っていればいいんですけどね、それでも上位に永遠に居座っていられるという保証もありません。 じゃあ、その読まれなくなっ…
取捨選択という言葉があります。私たちの周りにはたくさんの選択肢がありますが、すべてのオプションを選択することは不可能です。
ココナラは私も出品していますが、今回「法人アカウント」なるものがリリースされたそうです。購入者が「法人アカウント」として利用する場合、「請求書払い」「検収機能」といった新機能が使えるみたいです。(ただし、ココナラ運営側による審査あり)
先日から英語ブログを書いています。海外在住というと英語には不自由しないように勘違いされることがあるんですが、私の英語力はたいしたことありません、笑。 ですので、文法的なミステイクはしょっちゅうだし、綴りの間違いも多いです。
ライター出身の私ですが、最近はブロガーとしての作業がメインになってきています。やはり、自分の書きたいことを書いて稼ぎたいという気持ちがあるからでしょうね。 私と同じように、ライターをしながらブログを書いている人は、多分同じジレンマを抱えてい…
文章を書くのが好き、文章を書くことで食べていきたい…、と考えている人にとっては気になるテーマだと思います。私も、ずぅーっとこういうことを考えてきました。 で、結論としては「いくら稼ぎたいかによる」と言わせていただきたい。
記事を書いた後に見直しすることが大切なのはわかっているけど、どの観点で記事を修正すれば効率的にレベルアップできるのか、ピンとこない、という人は多いのではないでしょうか。 そこで、私が普段やっている見直しの方法で、チェックするポイントをまとめ…
今年は電子書籍の出版にも力をいれようと意気込んでいます。 【2019年抱負】宣言しておかないと、途中で挫折しそうだから、ここに書いておくことにした。1年で自分の電子書籍出版物を40冊にする、YouTube動画とポッドキャストを(旅行に出る期間を除き)毎日更…
ウェブライターを始めたばかりの人は、クラウドワークスやランサーズを使っている人が多いと思います。私もクラウドワークスからライターの仕事を始めましたが、慣れてきたら挑戦することをおすすめしたいのがココナラです。 もちろん、好みは人それぞれです…
SNS、やってますか? ライティングの勉強に、ブログ更新、やることがいっぱいありすぎて、そこまで手が回らない!という人もいるかもしれませんね。 私も実はSNSって、最初は軽視していましたが、最近になってその効果をじわじわと感じつつあります。
在宅でウェブライターやブログアフィリエイトをやっていると、一日の作業時間のうち、一人で黙々とパソコンに向かっている時間が長くなるものです。在宅ワークやノマドワークスタイルのデメリットの一つが、孤独な作業になるという点ですね。 世の中には、人…
ウェブライターとしてクラウドソーシングを利用している人はとても多いと思います。ウェブライターは初期投資なしで気軽に始められる副業ですので、未経験の人でも敷居が低いと感じるでしょう。 しかし、気軽に始めてみたものの、実際にやってみると意外に稼…
私は現在海外に住んでいますが、ウェブライターを始めたのもコチラに引っ越してからでした。 今回は、海外在住者の副業としてウェブライターがおすすめな理由について、お話ししたいと思います。
私はあまり批判的な記事は書かない方だと思っているのですが、でもね、たまにやはりちょっと言いたいこともあります。ブログに活字として書くと、けっこうキツクなってしまう傾向がありますが、動画ならいいかな、と思って、辛口の話をしゃべってみました。
先日ある方からご質問をいただきました。女性ライターなら一度は困ったことがある生理痛やPMSに関する問題です。 女性でライターとして活動している人は、非常に多いわけですが、生理痛やPMSで集中力がなくなってしまったり、納品するべき記事が納期に間に合…
ウェブライターとして稼ぐ場合、はじめての方はクラウドソーシングを利用することが多いと思います。クラウドソーシングは文章作成に特化されているものもあり、初心者や未経験者にも使いやすいですよね。 しかし、一般的にクラウドソーシングでライターをし…
海外ライターとして稼ぐためには、クラウドソーシングのサイトに登録しておくことがおすすめです。仕事の案件によっては、海外在住ライターの募集などもあります。 海外ライターとして活躍するために、登録しておきたいクラウドソーシングのサイトを2つ紹介…
ウェブライターとしてクラウドソーシングのサイトに登録する際、気になるのはその評判です。 また、ライターとして慣れてきたら、効率よく稼ぐためにも自分が使いやすいサイトを選ぶことは大切ですよね。 ここでは、クラウドソーシング大手2サイトの比較をし…
アフィリエイト用のブログ作成にはいろいろな作業が必要ですが、中でも多くの時間を記事執筆のために割くことになると思います。 どんなブログやサイトでも、記事の内容の良し悪しがアクセス数に関係します。 しかし、時には記事執筆になかなか集中できない…
スマホで日本語入力をするときには、フリック入力を使っている方も多いようですね。先日、読者の方から、パソコンでフリック入力することってできるのでしょうか?」というご質問をいただいたので、調べてみました。
WEBライターの仕事は、だれでも気軽に始めることができるので、主婦や学生にも人気の副業です。しかし、初心者のころならまだしも、慣れてくるとその報酬単価が低いことにやる気がなくなってしまうかもしれません。 ウェブライターの仕事で、効率よく稼ぐに…
今はネットの時代です。 主婦もサラリーマンも学生もネットでお小遣いを稼ぐ時代になっていますが、パソコンだけではなく、スマホやタブレットからでも出来てしまうのです。 通勤や通学、出先からでも短時間でお小遣いを稼ぐことが可能なんです。 その中でも…
Webライターとして仕事を請け負っていると、最初はとても安い単価の仕事しか取れないのが通常です。そうなると、ライターとして、将来いくらぐらい稼げるようになるのかが気になるところです。 他人がいくら稼いでいるのかも知りたくなりますよね。今回は、…
クラウドソーシングの記事作成案件でよく見かけるのが「リライトは禁止です」というような文言です。このため、「リライト」に対してネガティブなイメージを持っている人も少なくないと思います。 こういう案件で本当に「リライトした記事」はダメなのでしょ…
インターネット全盛期となった現代、もはや正社員やアルバイトだけがお金を稼ぐ手段ではありません。誰でも(インターネットに接続できる環境があれば)お金を稼げる時代がやってきたのです。 クラウドソーシングというのは、簡単に言うとネット経由で依頼人…
ライターとして仕事を始めたら、その単価の低さにびっくりするかもしれません。はっきり言って、経験の浅いライターの報酬はたいへん低く、時給換算するととんでもなく不利な条件になってしまうこともあります。 一方で、経験豊富で優秀なライターは、効率よ…