ブログ運営
日本語では「ググる」という言葉ができたくらい、検索エンジン=Googleと認識している人が多いと思います。 その次によく使われる検索エンジンとして、Yahoo!もありますね。 でも、最近、検索エンジンBingを使うことが増えてきました。
A8ネットからこんなお知らせがありました。
今に始まったことではありませんが、ブログで稼ぐことがどんどんと難しくなってきていますね。 「やり方次第では、まだまだイケる!」 なんて声も聞こえてきそうですが、そもそも私はライター出身。 それで、さすがにブログアフィリエイトに疲れてきて、ライ…
三月以来、ロックダウンに伴ってしばらく「書く」ことから遠ざかっていました。 夏の間ガーデニングなどに忙しくしていたんですが、最近はめっきり冷え込みが厳しくなり、屋内で過ごす時間が増えたため、またブログを書き始めている私です。
はてなブログにアクセスを集める方法として、ブログランキングに参加しましょうということを書きました。 でも、はてなブログにはブログランキングやにほんブログ村へのPing送信を設定する機能が搭載されていないんですよね。 今回はIFTTTというサービスを使…
はてなブログのサブブログにアクセス(閲覧数)を稼ぐ方法について考えてみました。 はてなブログでメインブログの他に、サブブログを作った場合、思ったほどアクセスが集まらない、読まれていないということが起こります。 メインブログに比べるとサブブロ…
前々から思っていましたが、はてなブログにはブログ内検索機能というものがないですよね。はてなブログの中で「こんなブログが読みたい」と思って探そうとしても、はっと検索機能がないことに気づくわけです。 アメブロとか他のブログサービスではたいていブ…
雑記ブログを始めましたあーなんて、ついこないだいっていたような気がするんですが、笑。早くも挫折か―――? いやいや。
ツイッターで、フォローバックを目的にフォローしてくるアカウント。こっちからフォローバックしたとたんにフォロー解除する人がいますね。あれ、こちらからまたフォローを解除するのって、本当に手間なんです。 でも、便利なツールを見つけたので、紹介した…
はてなブログはアフィリエイト禁止というわけではありません。でも、はてなブログでアフィリエイトをやって削除されたという噂もあったりして、アフィリエイト広告を貼ることの危険性はゼロではないというのが、私の印象です。 私自身は、はてなブログ上でア…
このブログでは主にはてなブログの収益化や、ブログ運営やライティングによる副業(あるいは本業)のコツなどを書いています。 ブログアフィリエイトで欠かせないのが、ASPとの付き合い方です。 今まで書き溜めてきたASP関連の記事を、あらためてまとめてみ…
はてなブログに限らず、ブログへのアクセスを集めたいのであれば活用したいのがSNSです。そうはわかっていても、実はまだ始めてないんだよね~、という人もいるのではないでしょうか。 特にブログ開設当初は、検索エンジンからの集客が難しい時期でもあり、…
ブログアフィリエイトの基盤としてはてなブログを選択する人は多いですが、今後ブログで稼ぐのは難しいともいわれています。 先日も、Googleが2022年をめどにサードパーティークッキーの使用を停止するという発表がありました。ネット広告業界にとって大きな…
実は最近、あるブログのドメインを変更しまして、以前は非「.com」だったものを「.com」ドメインにしたのです。それで、もちろんリダイレクトもかけているんですが、やっぱり.comの方が検索に強いのかな、という印象をもったので書き留めておきます。
はてなブログを収益化するには、はてなPro(有料版)にグレードアップすることがおすすめです。費用はかかりますが、けっきょく結果を出すまでが速いと思うのです。 とはいえ、できることならその費用を毎月着実に稼げるブログにしておきたいですよね。 そこ…
ブログで稼ぐ、ブログで副業というと、まずはブログアフィリエイトというのがこれまでの常識だった。しかし、個人で行うブログアフィリエイトの将来は明るくない。 じゃあ、もうブログは稼げないのか、と思うかもしれないが、それは結論を出すのはまだ早いか…
私は本当にこういう話が好きでして、笑。こんな内容の記事は毎年のように書いているんですけどね、今年も書きたくなるのです、この時期になると。 2020年から初心者が始めるブログのためのプラットフォームという話。ブログを始める理由はそれぞれだと思いま…
ブログをやっていると、昔の記事が埋もれてしまって読まれにくくなることがあります。それが検索エンジンの検索結果ページで上位を取っていればいいんですけどね、それでも上位に永遠に居座っていられるという保証もありません。 じゃあ、その読まれなくなっ…
はてなブログにしても他のブログにしても、検索エンジンに上位表示されない限り、ブログの過去記事はだんだんと読まれにくくなっていきます。読まれない、ということは、広告収入も入らなくなるということですよね。
ブログを収入源として運営しようという場合、今どきはメーリングリスト作成を目的としないかぎり、コスパが悪すぎるんじゃないかという話を小耳にはさみました。 メーリングリスト、つまりメルマガ用のメールアドレス一覧のことですね。 これ、海外発信の情…
日本のブログサービスの中でも、はてなブログには読者登録という機能があったりして、ブログ初心者でもアクセスを集めやすいというメリットがあります。だから、私もブログアフィリエイトをはじめてみたいという方には、おすすめしているプラットフォームで…
音声コンテンツの世界が盛り上がってきているようで、先日(多分)開発者の方からのツイートで「Play.ht」なるサービスがあることを知りました。 ブログ記事を音声化できるサービスを提供しているということなんですが、ちょっと使ってみたので、その感想を…
取捨選択という言葉があります。私たちの周りにはたくさんの選択肢がありますが、すべてのオプションを選択することは不可能です。
SNSとかウェブサービスって、どんどん増えていくばかりで(実際には消滅するものもある)、この先どうなっちゃうんだろうって思いませんか。 使いこなそうとしている方としては、いくら学習しても追いつかないという気がしなくもないです、笑。 ただ、やはり…
検索エンジンとしてGoogleを使っている人は圧倒的多数だと思いますが、アップデートを頻繁にやらかしているせいなのか、たまにほしい情報がサクッと得られないことって、ないですか? 昨日(ちょっと中途半端な)ツイートをしたんですけどね、電子書籍の出版…
最近、音声ブログ(ボイスブログ)ばっかり配信しています。でもね、ボイスブログって一回やり始めると、それが楽しくて仕方ないんですよ。 だから、みなさんにもお勧めしたいなぁと思うし、特に私のような40代の方には強くおすすめしたい…その理由について…
ブログを書くようになって数年になりますが、最近になってやっとSNSの良さに気が付いたワタシです。それで、いろいろ複数のSNSを使ったり試したりしています。 でも、あまりたくさんのものに手を出すと、管理も大変ですよね。それで、ブログも書けるしSNSと…
昨年の末からボイスブログを配信しています。複数のプラットフォームを使っていたのですが、最近はポッドキャストをメインにしていこうかなと考えています。 ポッドキャストというと、日本人にはイマイチ人気がないのかもしれません。でも、私はポッドキャス…
ライター出身の私ですが、最近はブロガーとしての作業がメインになってきています。やはり、自分の書きたいことを書いて稼ぎたいという気持ちがあるからでしょうね。 私と同じように、ライターをしながらブログを書いている人は、多分同じジレンマを抱えてい…
はてなブログ+独自ドメインで開設したブログ。独自ドメイン設定直後にアドセンス申請し「サイトの停止あるいは利用不可」で、何度か審査に落ちました。が、やっと審査に合格。いったいいつになった合格できるのか、どのくらい時間がかかったのか、まとめて…