はてなブログProにすると、自分でいろいろと広告をいじれるので楽しくなりますね。
今回は、ブログの収益化の方法としてうまく使っていきたい「オーバーレイ広告」をnend(ネンド)というアドネットワークを利用してブログに挿入する方法です。
スポンサーリンク
nend(ネンド)に無料登録する
nend(ネンド)はスマホに特化したアドネットワークです。スマホ最適化された広告表示を行い、ブログを収益化したい人に向いています。
nend(ネンド)では、さまざまなスマホ向け広告を扱っていますが、その中でも気になったのがオーバーレイ広告です。
はてなブログのスマホ表示でオーバーレイ広告を表示させるためには、まずnend(ネンド)に無料登録が必要となります。
登録はオンランでできます。サイト登録、広告枠申請してからそれが承認されるまで、数日かかることがありますので、できれば登録だけでも早めにすませておきましょう。
nend(ネンド)で広告コードを取得する
広告枠を申請してそれが承認されたら、広告コードを取得します。
管理画面で、使いたい広告のステータスが「アクティブ」になっていることを確認します。そして、広告枠名のすぐ下にある「広告コード」というボタンをクリックしてください。
すると、このような画面になるので、広告コードをコピーします。
はてなブログにnend(ネンド)の広告コードを貼り付ける
はてなブログの管理画面で、設定>詳細設定へと進みます。「headに要素を追加」のところに、取得した広告コードをコピーして、保存すればOKです。
広告表示まで1時間程度かかることもあるらしいです。自分でスマホを見ると、このようにオーバーレイ広告が表示されているはずです。